活用事例
4.訪問診療・往診時の情報共有、
訪問看護時の連絡・相談(ケアマネジャー編)
「 職種・事業所を超えた情報共有 」
ケアマネジャーが抱えるお悩み
『時間や場所を気にせず、情報共有を行いたい…』
『関係スタッフの情報共有を密に行いたい…』
『関係スタッフの情報共有を密に行いたい…』
導入前の課題・ニーズ
- 利用者様が各サービスをどのように受けられているのか確認するには、各担当スタッフから聞きとりするか、毎月上がってくる報告書を参照するしかない…
を
導入した結果!
- 利用者様の状況をリアルタイムに知ることが出来るようになり、正確な状況把握や申し送りができるようになった!
- 他事業所に出向かなくても情報を参照できるようになったので、施設間での情報共有・確認がスムーズになった!

お客様の声
MeLL+(メルタス)に各スタッフから情報がアップされていれば、それぞれの事業所に出向かなくても、サービス利用時の利用者様の過ごし方や様子を知ることができます。また、入院後の経過によって区分変更すべきか、退院後のケアプランをどうすべきかといったとき、逐一先生に時間を割いてもらい聞き取る必要もなく、MeLL+(メルタス)で情報入手できます。
富家在宅リハビリテーションケアセンター
居宅介護支援室 室長
池田 康子様
居宅介護支援室 室長
池田 康子様
そんな悩みを解決する
「利用者コメント」
患者様や利用者様の状態や様子について、すぐ・その場で投稿することで、関係者間で気付きをリアルタイムに共有することができます。
適切なタイミングでの適切な対応につながります。
MeLL+(メルタス)なら患者情報を時間や場所を問わずに
いつでも、どこでも参照できるので部門を超えた情報連携の実現に貢献します
-
製品機能を知りたいなら
-
お見積もり・ご相談なら
よくあるご質問
-
患者様、利用者様の情報は誰でも閲覧できてしまうのですか?
法人、医療施設、介護事業所などの所属施設はもちろんのこと、「医師」「看護師」「ケアマネジャー」などの職種の設定や「管理者」「一般スタッフ」などきめ細かなスタッフ管理ができます。
また、スタッフごとに利用する機能の設定や編集できる範囲の設定なども行えます。 -
データ管理やセキュリティ対策は大丈夫ですか?
お客様のデータは強固なデータセンターで厳重に管理していますので、データの安全性に優れ、盗難や破損などの心配がありません。
また、インターネットを通じてやりとりされるデータは全て暗号化していますので、データ通信の不正アクセスも完全にシャットアウトします。 -
MeLL+(メルタス)を利用する機器や環境に制限はありますか?
パソコンだけでなく、タブレット型端末などの様々なデバイスでご利用できます。
Windows PC、iOS、Android端末に対応していますので、幅広くご利用いただけます。
ワイズマン製品に関心はございませんか?
製品に関するより詳しい内容や、質問・疑問について、お気軽にお問い合わせください。
製品導入に関するご相談、お見積り、無料デモなど、お客様のご要望に応じて
専門スタッフが分かりやすくご説明の上、ご対応させていただきます。