利用者フィードバックの概要と活用事例
管理者向け

利用者フィードバックの概要と活用事例

日時 | 
2025年6月12日(木) 14:00-15:00
場所 | 
オンライン 

本セミナーでは、「利用者フィードバック」に焦点をあて、その基本的な考え方や意義を確認するとともに、実際に自法人内の具体的な取り組み事例を報告します。

アーカイブ動画配信

1.お申込み下記「会員ポータルサイト(ケアリポ)にてアーカイブ配信中」をクリック
2.登録メールアドレス等の必要情報を登録する
3.視聴セミナー当日、【ケアリポ】トップ画面より申込済みのセミナーを選択して視聴する

本セミナーでは、「利用者フィードバック」に焦点をあて、その基本的な考え方や意義を確認するとともに、実際に自法人内の具体的な取り組み事例を報告します。日々のサービス改善や職員育成につなげていくか――そのプロセスや工夫、課題とその対応など、実践に基づくリアルな情報を共有します。

2月に開催した「事業所フィードバックセミナー」では、法人間の連携や組織全体での課題把握を主軸に置きましたが、今回は「現場」と「利用者」の関係性に焦点をあて、より個別的・対人的な視点でのフィードバックのあり方を探ります。

日々の支援に役立つ“フィードバックの捉え方”を一緒に深めてみませんか?

セミナー概要

日時2025年6月12日(木)14:00-15:00
内容本セミナーでは、「利用者フィードバック」に焦点をあて、その基本的な考え方や意義を確認するとともに、実際に自法人内の具体的な取り組み事例を報告します。
対象者【介護事業所】経営者・管理者様
視聴方法オンライン
費用無料
注意事項※事前申し込みが必要です。
※競合他社様及び所属が不明確な状態でのお申込みはご遠慮頂いております。
※セミナー資料は、講演後のアンケートにお答えいただきますとダウンロードができます。
※セミナー当日のご参加が難しくなった場合でも、キャンセル等のお手続きは不要です。
お問い合わせセミナー視聴に関するお問い合わせ先
株式会社ワイズマン オンラインセミナー運営事務局

E-mail:websales@wiseman.co.jp

講師紹介

服部 昭博 氏

社会福祉法人鈴鹿福祉会 理事 特別養護老人ホーム鈴鹿グリーンホーム 施設長

1972年3月生まれ

大学卒業後、京都栄養士専門学校(当時)で学ぶ。病院、介護施設で給食調理
を経て、2000年に鈴鹿福祉会に入職。2011年、特別養護老人ホーム施設長に
就任。管理栄養士、調理師、介護支援専門員、第Ⅰ主衛生管理者など複数の
資格を活用し、マルチタスク経営をこなす。

https://suzuka-greenhome.jp/