
はじめてのパーソナル・ヘルス・レコード
~医療と福祉と生活をつなぐ電子記録~
- 日時 |
- 2025年5月22日(木) 14:00-15:00
- 場所 |
- オンライン
2000年ごろから普及が進んだ電子カルテは、病院の中で職種間をつなぐ役割を果たしました。現在普及が進められているマイナ保険証や電子処方箋は、複数の医療機関や薬局をつなぐ役割を果たしています。しかし健康な暮らしという意味では、医療だけではなく、生活や福祉とのつながりも欠かせません。これを支えるパーソナル・ヘルス・レコードとはどのようなものでしょうか。デジタル技術が苦手な方にも利点を感じていただけるよう、かんたんにお話ししたいと思います。
お申込み・ご視聴方法
1.お申込み | 下記「セミナーのお申込みはこちら」をクリック |
---|---|
2.登録 | メールアドレス等の必要情報を登録する |
3.視聴 | セミナー当日、【ケアリポ】トップ画面より申込済みのセミナーを選択して視聴する |
2000年ごろから普及が進んだ電子カルテは、病院の中で職種間をつなぐ役割を果たしました。現在普及が進められているマイナ保険証や電子処方箋は、複数の医療機関や薬局をつなぐ役割を果たしています。しかし健康な暮らしという意味では、医療だけではなく、生活や福祉とのつながりも欠かせません。これを支えるパーソナル・ヘルス・レコードとはどのようなものでしょうか。デジタル技術が苦手な方にも利点を感じていただけるよう、かんたんにお話ししたいと思います。
セミナー概要
日時 | 2025年5月22日(木)14:00-15:00 |
---|---|
内容 | パーソナル・ヘルス・レコードとはどのようなものでしょうか。デジタル技術が苦手な方にも利点を感じていただけるよう、かんたんにお話ししたいと思います。 |
対象者 | 【医療機関】経営者・管理者様 |
視聴方法 | オンライン |
費用 | 無料 |
注意事項 | ※事前申し込みが必要です。 ※競合他社様及び所属が不明確な状態でのお申込みはご遠慮頂いております。 ※セミナー資料は、講演後のアンケートにお答えいただきますとダウンロードができます。 ※セミナー当日のご参加が難しくなった場合でも、キャンセル等のお手続きは不要です。 |
お問い合わせ | セミナー視聴に関するお問い合わせ先 株式会社ワイズマン オンラインセミナー運営事務局 E-mail:websales@wiseman.co.jp |
講師紹介

瀬戸 僚馬 氏
東京医療保健大学 学長特別補佐 医療保健学部医療情報学科 教授
国際医療福祉大学医療福祉学研究科修了、博士(医療福祉経営学)。津久井赤十字病院、杏林大学医学部付属病院を経て現職。厚生労働省居宅介護支援費に係るシステム評価検討会構成員、日本医療マネジメントDX委員長などを歴任。