本当に医療DXは必要?コトバに踊らされずにDXを実現するために必要なこと
- 日時 |
- 2024年9月26日(木) 14:00-15:00
- 場所 |
- オンライン
「全国医療情報プラットホーム今回、この国が進める医療DX とは何なのか、何ができるのかを理解し、それらを活用して自院の課題を解決する糸口(組織作り、業務改善、予算など)についてお話します。構想や「電子カルテ情報の共有化」等の議論の背景、現状、今後の留意点について解説いたします。
アーカイブ動画配信
1.お申込み | 下記「会員ポータルサイト(ケアリポ)にてアーカイブ配信中」クリック |
---|---|
2.登録 | メールアドレス等の必要情報を登録する |
3.視聴 | セミナー当日、【ケアリポ】トップ画面より申込済みのセミナーを選択して視聴する |
国が進めている医療DXであるオンライン資格確認や電子カルテ情報共有サービス。
我々が直面している課題はこの国の推奨する医療DXだけでは解決することはできないが、保健医療を維持していくために必要な基盤作りであることは間違いない。今回、この国が進める医療DX とは何なのか、何ができるのかを理解し、それらを活用して自院の課題を解決する糸口(組織作り、業務改善、予算など)についてお話します。
セミナー概要
日時 | 2024年9月26日(木)14:00-15:00 |
---|---|
内容 | 今回、この国が進める医療DX とは何なのか、何ができるのかを理解し、それらを活用して自院の課題を解決する糸口(組織作り、業務改善、予算など)についてお話します。 |
対象者 | 医療機関の経営者・管理者編 |
視聴方法 | オンライン ※後日アーカイブ動画配信予定 |
費用 | 無料 |
注意事項 | ※事前申し込みが必要です。 ※競合他社様及び所属が不明確な状態でのお申込みはご遠慮頂いております。 ※セミナー資料は、講演後のアンケートにお答えいただきますとダウンロードができます。 |
お問い合わせ | セミナー視聴に関するお問い合わせ先 株式会社ワイズマン オンラインセミナー運営事務局 E-mail:websales@wiseman.co.jp |
講師紹介
兵藤 敏美 氏
合同会社メディカルソリューションパートナー 代表社員
様々な規模の医療機関で医事、用度、総務、システム、経営企画、事務部長を行ってきた経験を活かし、システムベンダーへの開発支援、医療機関への現場に寄り添ったデータ・システムを活用した経営改善、業務改善、システム構築のお手伝いを行っています。