介護事業におけるカスタマーハラスメント対策の必須知識
経営者向け

介護事業におけるカスタマーハラスメント対策の必須知識

日時 | 
2025年7月24日(木) 14:00-15:00
場所 | 
オンライン ※後日アーカイブ配信

本セミナーでは、介護事業のサービス提供体制、介護業界での過去のカスハラ事例、クレーム事例をもとに、事業者としてとるべきカスタマーハラスメント対策の基本をお伝えします。

お申込み・ご視聴方法

1.お申込み下記「セミナーのお申込みはこちら」をクリック
2.登録メールアドレス等の必要情報を登録する
3.視聴セミナー当日、【ケアリポ】トップ画面より申込済みのセミナーを選択して視聴する

介護事業におけるカスタマーハラスメント対策の必須知識

介護事業はカスタマーハラスメントが起きやすい業種の一つです。
すでに多くのカスハラ対策の実例が出てきていますが、カスハラは業種ごとに特性が異なることから、介護事業の特徴を踏まえたカスタマーハラスメント対策でないと効果は期待できません。
本セミナーでは、介護事業のサービス提供体制、介護業界での過去のカスハラ事例、クレーム事例をもとに、事業者としてとるべきカスタマーハラスメント対策の基本をお伝えします。

セミナー概要

日時2025年7月24日(木)14:00-15:00
内容本セミナーでは、介護事業のサービス提供体制、介護業界での過去のカスハラ事例、クレーム事例をもとに、事業者としてとるべきカスタマーハラスメント対策の基本をお伝えします
対象者【介護事業所】経営者・管理者様
視聴方法オンライン 
費用無料
注意事項※事前申し込みが必要です。
※競合他社様及び所属が不明確な状態でのお申込みはご遠慮頂いております。
※セミナー資料は、講演後のアンケートにお答えいただきますとダウンロードができます。
※セミナー当日のご参加が難しくなった場合でも、キャンセル等のお手続きは不要です。
お問い合わせセミナー視聴に関するお問い合わせ先
株式会社ワイズマン オンラインセミナー運営事務局

E-mail:websales@wiseman.co.jp

講師紹介

荒川 仁雄 氏

一般社団法人介護人材政策研究会 監事

弁護士・社会保険労務士。東京大学卒業後、東日本旅客鉄道株式会社を経て司法試験合格。
人事労務分野を専門とし、関東地方で社会福祉法人の顧問等を務め、その実績から福祉団体等でも多くの講演活動を行う。2022年12月に荒川・荒木法律事務所を設立。